Recent Episodes
-
おっさんのセンスを読み切れ!ダジャレ命名クイズ!#402
Apr 22, 2025 – 33:33 -
rightはなぜ「右」も「権利」も表すのか?#401
Apr 15, 2025 – 47:18 -
言語オタクなら、難解下ネタ語彙も理解できるのか?#400
Apr 8, 2025 – 47:10 -
「はい」と「うん」の違いを徹底解説します。#399
Apr 1, 2025 – 33:23 -
「はい」と「うん」の違いは、丁寧さではない。#398
Mar 25, 2025 – 25:51 -
【2025年3月公開】収録の2年後に公開されるタイムカプセル回【2023年3月収録】#397
Mar 18, 2025 – 64:00 -
【2025年3月公開】収録の2年後に公開されるタイムカプセル回【2023年3月収録】
Mar 18, 2025 – 64:00 -
イオンはカゴの色分けで売上を伸ばした。【うんちくエウレーカクイズ 色編】#396
Mar 11, 2025 – 36:29 -
「懐石料理」、今と昔で意味が真逆。なぜ?#395
Mar 4, 2025 – 47:40 -
説明動画で満足しちゃダメ? なぜ原典を読むべきなのか?【おたより回】#394
Feb 25, 2025 – 47:24 -
言語を司る遺伝子「FOXP2」#393
Feb 18, 2025 – 34:20 -
東京外国語大学に13年いた人のあるある【極限】#392
Feb 11, 2025 – 63:31 -
恋愛に関する言語学論文を集めました #391
Feb 4, 2025 – 39:21 -
ラジオで年商1億円? 謎の会社pedanticの内情を暴露します。#390
Jan 28, 2025 – 73:43 -
言語学オリンピック早解き対決!【言語学者VS素人ふたり】#389
Jan 21, 2025 – 32:48 -
「モテ」と「おもしろ」、どっちを優先する?#388
Jan 14, 2025 – 63:54 -
韓国語の専門家と一緒に、おもしろ単語を堪能しよう!#387
Jan 7, 2025 – 35:33 -
動詞を見れば死生観が分かる!記述言語学者に聞く、言語地図の楽しみ方。#386
Dec 31, 2024 – 55:30 -
言語オタクが、辞書に載せたい日本語を集めました。#385
Dec 24, 2024 – 44:44 -
花言葉はなぜ変わったのか?【うんちくエウレーカクイズ 植物編】#384
Dec 17, 2024 – 40:27 -
ミニカーに乗ろうとする子ども。そこには衝撃の理由が…!【スケールエラー】#383
Dec 10, 2024 – 40:04 -
大人の間違いを専門家に解説してもらったら、感動が生まれた #382
Dec 3, 2024 – 68:35 -
大人になってから興奮した「学校教育アハ体験」を語ろう!!#381
Nov 26, 2024 – 67:51 -
本の裏にいる「校正者」の正体を探ろう!【原体験はドラクエ】#380
Nov 19, 2024 – 36:30 -
なぜ歯医者は「あいてください」と言うのか?【おたより回】#379
Nov 12, 2024 – 40:14 -
オリンピックの輪は、なぜこの色でないといけないのか?【うんちくエウレーカクイズ_オリンピック編】#378
Nov 5, 2024 – 58:49 -
有名じゃないけど良い本、紹介します。#377
Oct 29, 2024 – 54:53 -
言語哲学者が芸能人の発言を分析したら…?#376
Oct 22, 2024 – 64:19 -
ちょいガチ言語学ラジオ「意味論」#375
Oct 15, 2024 – 183:24 -
【悲報】嬉しいお知らせ #374
Oct 12, 2024 – 8:51 -
徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
Oct 8, 2024 – 69:50 -
「論理的」は、地域によって違う #372
Oct 5, 2024 – 44:57 -
四季報がおもしろすぎる。炎上対策の会社が上場してるの?#371
Oct 1, 2024 – 55:57 -
専門家に、オススメの下ネタ古文を教わりました。#370
Sep 28, 2024 – 52:57 -
「文献学」って何やってるの? 文献学者がクイズ形式で教えてくれました。#369
Sep 24, 2024 – 48:37 -
「係り結び」って要らなくない? 専門家に直撃してみた#368
Sep 21, 2024 – 41:38 -
福本伸行の傑作『天』を読み返して泣いちゃった話 #367
Sep 17, 2024 – 76:47 -
【おもしろすぎるパズル】昔ハマった遊びを語るよ!!【大根抜き】 #366
Sep 14, 2024 – 48:15 -
言語学の本を書くときのあるあるを全部言います。#365
Sep 10, 2024 – 42:36 -
実在するか見破れ!ヘンな論文クイズ!【ペンギンのウンチの圧力】#364
Sep 7, 2024 – 40:54 -
人のすれ違いは「スキーマ」から生まれる。【赤ちゃんミステイクアワード】 #363
Sep 3, 2024 – 60:51 -
バズった人とバズらなかった人のラジオ #362
Aug 31, 2024 – 46:13 -
バズるツイートを本気で考える動画#361
Aug 27, 2024 – 51:20 -
パキスタンの強すぎるゲーマーは、なぜ無名だったのか?【うんちくエウレーカクイズ_ゲーム編】#360
Aug 24, 2024 – 59:16 -
パキスタンの強すぎるゲーマーは、なぜ無名だったのか?#360
Aug 24, 2024 – 59:16 -
LINEをすぐ返せない人の心理を考えよう #359
Aug 20, 2024 – 57:51 -
オノマトペを使うだけで記憶力も筋力も上がるらしい【怪しくないよ】#358
Aug 17, 2024 – 43:21 -
「野菜をコトコト煮込まない」はなぜキモいのか?#357
Aug 13, 2024 – 43:35 -
1分ごとに使える文字が減るラジオ #356
Aug 10, 2024 – 39:27 -
読書で挫折しないコツ「ギャルになる」#355
Aug 6, 2024 – 82:05
Recent Reviews
-
まじんどーる初期は良いが劣化が激しい初期は、日常の言語の不思議をわかりやすく解説してくれていて非常に楽しかった。回数を重ねるごとに、水野さんは隙のない話作りを目標にしだし、堀本さんは有名芸能人になりたい、という欲がそれぞれ表に出てきた。その結果、内容は複雑でわかりにくいものになり、演出は大衆向けで寒いものになっていった。ネタ切れ感も出始めている。2人とも、自分達の初期の志を思い出してほしい。漫画に例えるなら、まるでカイジや東京リベンジャーズのよう。
Similar Podcasts
Disclaimer: The podcast and artwork on this page are property of the podcast owner, and not endorsed by UP.audio.